ブログ

ブログ Blog

  • 東海アクシスについて
  • 記事一覧
  • イベント

2022.06.30   カテゴリー: イベント

6月16日(木)にクラス対抗スポーツ大会を行いました。

6月16日(木) 3、4限に、1・2年生によるクラス対抗スポーツ大会が開催されました。新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じて、実行委員が中心となり大会はスムーズに運営されました。

種目は、頭脳系では、校内宝探し、校内インスタ映えコンテスト、運動系では、団扇と風船を使用した風船パタパタゲーム、スポンジの剣を使用したチャンバラ合戦の4種目です。

頭脳系の校内宝探しでは、5~6人の1・2年生のグループでヒントの紙を参考に校舎内にある宝物(シール)を探し全部集めて景品と交換し、インスタ映えコンテストでは、看護学校ならではの物品を用いてインスタ映えするような写真を撮影し、スクールタクト上で共有し、いいね数で順位を付けました。学校内を探検することで新たな発見があった様子でした。

インスタ映えコンテストの優勝作品です。

インスタ映えコンテスト優勝作品 グループメンバーとの写真部門
インスタ映えコンテスト優勝作品 看護学校ならではの物品を用いた作品部門

運動系の風船パタパタゲームでは、男女で大きさの違う団扇を使用し、チームで協力して、風船を相手のコートに一つでも多く入れようと一生懸命あおぎました。昨年度も好評だったチャンバラ合戦では、頭の上につけた紙風船を先に全部割られたチームが負けのルールで、1チーム15人程度のトーナメント戦で行いました。体育館を走り回りながら各チーム協力して試合をしました。

今回はチューター対抗戦の形式で行い、同じチューターの1・2年生が一つのチームになり、2年生が1年生をリードしながら、時にはチューターの教員も学生と一緒に参加していました。終了後に皆で記念撮影をしている様子が多く見られ、4月のチューター交流会の時には緊張気味だったのと比べるとかなり和やかな雰囲気でした。

各コートで勝負を見守る学生は盛り上がっていました。参加した学生からは「日々課題に追われ疲れていたので、体を思いっきり動かすことができストレス発散になり、明日からの学習を頑張れそうです。」「チューターごとで戦ったので絆が深まりました。1年生と協力して仲良くなれ、違うチューターの1年生とも話ができて良かったです。」「先輩を思いっきり剣でバンバンたたき、複雑な気持ちでしたが楽しかったです。」「話したことのない先輩と喜びを分かち合えてうれしかったです。」「今後の学習や行事でも助け合い協力して取り組んでいきたいです。球技、クラス対抗でも何かやりたいです。」等感想がありました。実行委員からは「課題など忙しい中で立案、実行に頑張って、皆も自分たちも楽しむことのできるスポーツ大会になりました。先生方も参加、協力してくださり、今後1年生は2年生に学校生活で相談しやすくなったかなと思います。」と感想がありました。

 

2年生の実行委員が一生懸命に動き回り、チューター対抗にして異学年との交流の場を設けるなど学生が工夫して企画立案し、多くの学生が手伝って、例年の球技大会とは異なるクラス対抗スポーツ大会が行われました。